近鉄週末フリーパスで行く近鉄全線乗り潰し 1日目

luckytamtam2011-04-09

近鉄電車から、近鉄週末フリーパスという切符が発売された。
土・日を含む連続した3日間、近鉄電車が乗り放題になるという切符で、値段はたったの4,000円。
大阪〜名古屋間を往復するだけで、元が取れてしまう。
上手くプランを立てれば、3日間で近鉄全線乗り潰せそうなので、いざ挑戦してみることに。
せっかくなので、吉野の桜が綺麗な季節に行きたいと思い、04/09〜04/11に行くことにした。
#ちなみに04/11は月曜なので有休を取得。

切符は近畿ツーリストで購入、普通紙に印刷されているだけって感じ。
#後日、別件で窓口で購入した時は、青春18きっぷとかと同じような感じだった。
ちなみに、生駒ケーブル西信貴ケーブルも乗り放題対象。
葛城ロープウェイは乗り放題ではないが、50%引き。

本日は、近鉄京都線橿原線奈良線大阪線を中心に、その周辺の路線を乗り潰す予定。
ケーブルが2本あるのが結構楽しみ。

photos.app.goo.gl


06:02 兵庫〜(JR 山陽本線東海道本線(米原行))〜大阪 快速 06:37

近鉄に乗るには、何にしろ大阪方面には出る必要がある。
兵庫〜大阪間は片道540円だが、JRの定期があるので実質タダ。

いつも利用している区間&本筋とは無関係なので、詳細は割愛。


06:50 梅田〜(大阪市御堂筋線(天王寺行))〜本町 06:54

きっぷは、大阪市営地下鉄中央線近鉄けいはんな線の乗り換え駅である、長田まで買っておく(270円)。
#なんばから近鉄大阪難波に乗り換えるルートも検討したが、長田から開始するルートの方が効率良さげ。

まずは中央線に乗り変えるため、御堂筋線で本町まで移動。

いつも利用している区間&本筋とは無関係なので、詳細は割愛。


07:01 本町〜(大阪市営 中央線〜近鉄 けいはんな線(学研奈良登美ケ丘行))〜学研奈良登美ケ丘 07:39

本町から、長田を経由して学研奈良登美ケ丘へ。

(コスモスクエア〜)本町〜長田間は大阪市営地下鉄中央線
初乗車の区間も含まれているものの(森ノ宮〜長田間)、地下鉄なので特に感想無し&本筋とは無関係なので、詳細は割愛。

長田〜学研奈良登美ケ丘間は近鉄けいはんな線だが、半数以上の列車が相互乗り入れしているので、わざわざ長田で乗り換える必要は無い。
#一応、長田までのきっぷを改札に通そうかとも思ったが、めんどくなったのでやめたw

荒本を過ぎると、地下鉄区間を抜ける…が、外は雨が降り出していた…

新石切を過ぎると、目の前にそびえる生駒山地をトンネルで抜け、奈良県に入る。
その後も基本的にほとんどトンネル。

学研奈良登美ケ丘まで到着すれば、まず1本目、けいはんな線を制覇。


07:44 学研奈良登美ケ丘〜(近鉄 けいはんな線大阪市営 中央線(コスモスクエア行))〜生駒 07:59

学研奈良登美ケ丘には着いたものの、雨で外に出る気にもならないので、そのまま乗ってきた電車で折り返す。
コスモスクエア行だが、私は生駒で途中下車。


08:06 生駒〜(近鉄 生駒線(王寺行))〜王寺 08:25

当初の予定では、生駒から奈良線難波線大阪線(大和八木まで)、および信貴線西信貴ケーブルを先に回ろうと考えていた。
しかし、先に生駒線田原本線京都線を回るほうが効率が良さそうだと思ったので、計画変更。
#ちなみに生駒ケーブルをさっさと済ませたいところだが、残念ながら現時点では、まだ生駒山上までは走っていないので、これも後で。

というわけで生駒線に乗り換え、終点の王寺まで。
これで2本目、生駒線を制覇。

生駒線の王寺と田原本線新王寺は別々の駅なので、改札を出て150mほど歩く必要がある。
普段ならどうということのない距離だが…雨が…><


08:41 新王寺〜(近鉄 田原本線(西田原本行))〜西田原本 09:03

新王寺からは田原本線に乗り換え、終点の西田原本まで。
これで3本目、田原本線も制覇。

田原本線の西田原本橿原線田原本はこれまた別々の駅なので、改札を出て50mほど歩く必要がある。
雨はほとんど止んでいた。


09:22 田原本〜(近鉄 橿原線(大和西大寺行))〜大和西大寺 普通 09:52

田原本からは京都方面に向かうため、橿原線に乗り換え。
京都まで向かう場合、平端で急行に乗り換えた方が早いが、見るとすし詰めだったので、止めて終点の大和西大寺まで。


09:57 大和西大寺〜(近鉄 奈良線京都線京都市烏丸線(国際会館行))〜京都 急行 10:43

大和西大寺からは京都線の急行に乗り換え。

高の原を過ぎると、すぐ京都府

橿原線は近郊っぽい風景が多かったが、京都線は田園風景も楽しめる。

途中の竹田から、京都市営地下鉄烏丸線に入った…らしいが、よく覚えていない^^;
#確か国際会館行に乗ったと思うのだが、京都市営地下鉄の京都駅で降りた記憶があまり無い…

何にせよ、京都で降りて昼飯。
近鉄名店街みやこみち内にある、京とんちん亭で京九条ねぎ焼き定食(900円)を頂く。

goo.gl

九条ねぎ焼きと、ライス・味噌汁・冷奴・漬物のセット。
まぁ美味かった。


12:21 京都〜(近鉄 京都線奈良線(近鉄奈良行))〜近鉄奈良 急行 13:09

京都からは急行で京都線を折り返し、奈良県に戻る。
大和西大寺を経由して奈良線に入り、近鉄奈良へ。

京都〜大和西大寺間は京都線、(布施〜)大和西大寺近鉄奈良間は奈良線だが、急行は直通運転のものが多い。
#他にも、天理まで直通運転の急行や、橿原神宮前まで直通運転の急行もある。

何にしてもこれで4本目、京都線を制覇。

近鉄奈良で昼飯第二弾w

goo.gl

麺闘庵で三大うどん食べ比べをやってみたかったのだが、要予約だったため、巾着きつねのバリエーションである、きんちゃくカレーうどん(950円)を頂く。
巾着きつね(あげで作った巾着の中にうどんが入っている)のだしをカレーうどんのだしにしたもので、これはこれでなかなか。
#ちなみに巾着きつねは過去に体験済み。


14:23 近鉄奈良〜(近鉄 奈良線大阪線難波線(大阪難波行))〜生駒 急行 14:40

ここからは、後回しにした奈良線難波線大阪線(大和八木まで)、および生駒ケーブル信貴線西信貴ケーブルを回る。

近鉄奈良から、急行で折り返し。
列車は大和西大寺を経由して、そのまま奈良線を走る。

途中、生駒ケーブルに乗る為、生駒で途中下車。
生駒ケーブルの鳥居前までは、改札を出て100mほど歩く必要がある。


15:00 鳥居前〜(近鉄生駒ケーブル(宝山寺行))〜宝山寺 15:05

生駒ケーブルに乗り換え、生駒山上方面へ。
車両は猫をデザインしたもののようで(「ミケ」という愛称が付いている)、妙にファンシーw

生駒ケーブルの鳥居前〜宝山寺区間は、日本初の営業用ケーブルカーだそうな。


15:09 宝山寺〜(近鉄生駒ケーブル(生駒山上行))〜生駒山上 15:16

宝山寺生駒山上の区間は、後から開業したため、直通ではない。
そのため、宝山寺で次のケーブルに乗り換え。

次のケーブルは、ケーキをデザインしたピンク色の車両で(「スイート」という愛称が付いている)、乗るのが恥ずかしいw
ちなみに、生駒山上には遊園地がある。
ケーブルカーがやたらファンシーなのは、利用者に遊園地に向かう家族連れが多いからなんだろうね。

途中、2つの中継駅を経由して、生駒山上に到着。

山上には、遊園地の他にも、関西の各テレビ局の中継局があった。


15:49 生駒山上〜(近鉄生駒ケーブル(宝山寺行))〜宝山寺 15:56


16:00 宝山寺〜(近鉄生駒ケーブル(鳥居前行))〜鳥居前 16:05

帰りは違うケーブルカーになるかと思ったが、どっちも同じケーブルカーだった。
#デザインはどちらも2種類、計4種類あるらしい。
#其々、「ミケ」「ブル」、「スイート」「ドレミ」という愛称が付いている。

これで5本目、生駒ケーブルを制覇。


16:12 生駒〜(近鉄 奈良線大阪線難波線阪神 なんば線・本線(三宮行))〜大阪難波 快速急行 16:33

生駒に戻り、奈良線のトレースを再開。
生駒を出て暫く走ると、大阪府に戻ってくる。
乗ったのは大阪難波を経由、阪神電車の三宮まで直通する快速急行だが、阪神電車はフリーきっぷの区間ではないので、大阪難波で途中下車。

これで6本目の奈良線( (近鉄奈良〜)生駒〜布施)、次いで7本目の難波線(大阪上本町大阪難波)も制覇。
#途中経由した大阪線( (伊勢中川〜)布施〜大阪上本町)は、まだこの後。


16:36 大阪難波〜(阪神 なんば線近鉄 難波線大阪線奈良線(近鉄奈良行))〜鶴橋 区間準急 16:42

大阪難波(およびなんば)は、普段からよく利用しており、あまり思い入れも無いので、区間準急でさっさと折り返し。
大阪線に入ってすぐの鶴橋で乗り換え。


16:44 鶴橋〜(近鉄 大阪線(榛原行))〜河内山本 準急 16:56

鶴橋からは、準急に乗り換え、本格的に大阪線のトレース開始。

途中、信貴線を経由して西信貴ケーブルに乗る為、河内山本で途中下車。


17:00 河内山本〜(近鉄 信貴線(信貴山口行))〜信貴山口 17:05

河内山本からは信貴線に乗り換え、終点の信貴山口まで。


17:10 信貴山口〜(近鉄西信貴ケーブル(高安山行))〜高安山 17:17

信貴山口で西信貴ケーブルに乗り換え、高安山に登る。

車両にはデフォルメされた虎が描かれているが、描かれているだけなので生駒ケーブルよりは恥ずかしくないw
#車両には「ずいうん」「しょううん」という愛称が付いているが、乗ったのがどちらなのかは不明。

高安山は、駅周辺には特に何も無く、登山客だけが用のある駅といった感じ。
一応、バスで信貴山のほうにも抜けられるようだが、具体的に何処に行くのか良く分からなかったためスルー。
時間内で若干登山道にも行ったが、特に目ぼしいものは無かった。
山頂まで行くにはやや時間不足ということもあり、早々に退散。


17:45 高安山〜(近鉄西信貴ケーブル(信貴山口行))〜信貴山口 17:52


18:00 信貴山口〜(近鉄 信貴線(河内山本行))〜河内山本 18:05

来た路を河内山本まで折り返す。
これで8本目の信貴線、9本目の西信貴ケーブルを制覇。


18:10 河内山本〜(近鉄 大阪線(榛原行))〜大和八木 準急 18:47

河内山本から、大阪線のトレースを再開。
大阪教育大前を過ぎると、本日三回目の奈良県入り。
榛原行きの準急だが、まだ行っていない天理線を回るため、大和八木で途中下車。


18:53 大和八木〜(近鉄 橿原線(大和西大寺行))〜平端 普通 19:07

大和八木からは橿原線大和西大寺行に乗り換え、平端で途中下車。


19:11 平端〜(近鉄 天理線(天理行))〜天理 19:17

平端からは天理線に乗り換え、終点の天理まで。
さすがにもう真っ暗で、景色なんかは全く見えない。

一応、10本目の天理線を制覇…といいたいところだが、景色がまともに楽しめてないため、かなり不満…

天理で晩飯。
天理スタミナラーメンの本店(屋台)があるというので、行ってみることに。
#さすがに出発から12時間も過ぎていることもあり、電池不足でナビが絶不調><
#結構探すのに手間取った。

goo.gl

交差点に光る赤提灯が懐かしげ。
ラーメン(680円)と、スパムおにぎり(200円)を注文。
最近は大阪で天理スタミナラーメンが食える場所が減ったこともあって、久々で美味かった。


20:29 天理〜(近鉄 天理線(平端行))〜平端 20:35


20:39 平端〜(近鉄 橿原線(橿原神宮前行))〜大和八木 普通 20:54

とりあえず来た路を大和八木まで折り返す。

本日は大和八木でネットカフェにでも泊まろうかと考えていたが、無さげだったので、もう少し先まで行けないか調べる。
すると、本日中に近鉄四日市まで移動可能なことが判明。
ついでに、近鉄四日市にはネットカフェがあることも確認したので、思い切って移動することに。


21:16 大和八木〜(近鉄 大阪線・山田線・鳥羽線(五十鈴川行))〜伊勢中川 快速急行 22:25


22:29 伊勢中川〜(近鉄 名古屋線(近鉄名古屋行))〜近鉄四日市 急行 23:07

とりあえず五十鈴川行の快速急行に乗って三重県に入り、伊勢中川で乗り換え。

伊勢中川からは近鉄名古屋行の急行に乗って近鉄四日市で途中下車。

この区間は後日また乗車するので、詳細は割愛。
#ぶっちゃけ、真っ暗なのでほとんど寝ていた。


近鉄四日市で、駅からやや遠いネットカフェ、スーパーフリーク四日市東店に宿泊。
入会金(315円)+ナイトパック(6時間パック、週末料金1200円)で泊まれた。