国道を巡る旅(国道158号、国道143号、国道141号、国道52号)

luckytamtam2012-04-29

05:00過ぎに出発。
本日は国道158号で高山〜上高地〜松本を訪ねた後、国道143号を経由して国道141号で清里高原を訪ね、さらに国道52号で静岡まで南下する予定。

photos.app.goo.gl


福井〜R158〜高山

福井市街の北東にある福井北ICからは、国道158号のバイパスが伸びているが、まだ現道には接続していないため、市街の南東にある国道8号との交点からトレース開始。
こちらもバイパス化されている区間が多く、非常に走り易い。
越前高田、市波、小和清水の駅前をバイパスでスルー、計石、牛ヶ原の駅前もバイパスでスルー。

ちなみに最初のバイパス付近から大野までは国道364号との重複区間

また、大野では国道476号と150mほど、国道157号と300mほど重複。

大野を抜けて20kmほど走ると、九頭竜湖が見えてくる。
ダム湖だと思って軽く見ていたが、水の流れが全く無く、ついでに風も無いので、水面が鏡のようになって非常に綺麗。
途中、撮影出来そうなポイントがあったので立ち寄り。
湖上に、箱ヶ瀬橋という橋が見えたが、何でも瀬戸大橋のモデルになった橋だとか。
地元のライダー達も休憩していたので、軽い挨拶を交わしたり。

岐阜県との県境でもある油坂峠も、バイパスで簡単に抜けられる…が、違う方向に行ってしまうのではないかと勘違いして現道に下りてしまった。
しかし、現道のほうは舗装がやや荒れていたものの、思ったほど酷い道でもなかった。

白鳥のループ橋を下りると、荘川までは国道156号との重複。
ちなみにこの区間は以前に走破済み。

荘川からは、約8kmほどの単独区間を挟んだ後、高山まで国道472号との重複区間
飛騨清見〜高山までは、高山清見道路というバイパスがあるが、今回はスルーして小鳥峠を抜けた。

高山には08:30頃に到着。
朝早かったが、結構観光客は多かった。
ここで一旦休憩、鍛治橋のたもとにある二四三屋でみたらし団子(70円)を2本頂く。
#今年の1月に家族旅行で来た際、初めてここの団子を食ったのだが、その時の味が忘れられなかったんだよね…

goo.gl

みたらしだがたれは甘くなく、焦げた醤油の香ばしさに、団子自体の素朴な甘さが引き立てられている感じでやっぱ美味い♪
見た目は屋台だが、侮れない…


高山〜R158〜松本

高山を過ぎても、引続き走り易い道が続く。
平湯峠は約2.5kmもある平湯トンネルであっさり通過。
ちなみに平湯トンネルの手前からは乗鞍スカイラインが伸びており、乗鞍岳経由で松本まで抜けられそうだが、通年マイカー規制だそうな。
安房峠安房峠道路で越えられるが、有料なので現道で…と思ったが、現道は5月中旬くらいまで冬季通行止めだった。
仕方が無いので、安房峠道路を走る(休日割引で、600−300=300円)。

安房峠を越えると、上高地方面に県道24号が伸びている…が、こちらも通行止め。
冬季通行止めかと思ったが、どうやら通年マイカー規制らしい(後で知った)。
この手前の平湯か、この先の沢渡からバスが出ていたらしいが、状況が良く分からなかったため結局スルーしてしまった…
#まぁ、手前のバス停からでも、上高地までは往復4,000円掛かるらしいので、素直にバスツアー等で行ったほうが良さげか。

安房峠から先は、国道は復旧済みではあったものの、崩落で両側の山が酷い状態になっていた。
#一瞬、上高地も崩落で通行止めだったのかと勘違いしたくらい。
暫く走っていると、左手に梓湖(ダム湖)が見えてくる…が、この区間はトンネルが多く、最初のうちはあまり見えない。
国道158号は、奈川渡ダムの上を通り、この梓湖もとい梓川を越える。
巨大なダムの上を国道が走っているというのは中々に面白い。
ダムの横には、梓川テプコ館という東京電力のPR施設があったが、さすがにこのご時勢では運営出来ないのか、閉館となっていた。

と、ここでトラブル発生。
ナビに使っているスマホの充電が死んでるっぽい><
仕方が無いので、乾電池でわずかな充電だけ行い、ここからは要所以外ではナビを使用しない方針に変更。
昔ながらの、交通案内&ケータイの地図オンリーでトレースを続行することに…

11:30頃には松本の国道19号交差点に到着、国道158号のトレースはここで終了。


松本〜R143〜上田

そのまま国道19号交差点をまっすぐ進み、国道143号のトレースを開始。

5kmほど走って、国道143号からほど近い河昌という店で昼飯。

goo.gl

ここは松本名物、鶏の山賊焼で有名。
ももと手羽が選べたので、山賊定食(手羽)で(1,100円)。
定食だと、山賊焼(手羽、キャベツ添え)にご飯、味噌汁、小皿三品、漬け物が付く。
山賊焼(手羽)は見た目食べ難そうだが、骨は取り除いてあるのでそうでもない…と言いたいが、でかいのでやはり最初は食べづらいw
にんにく醤油でカラリと揚がっており、香ばしくて食が進む感じ。
骨を取り除いた部分にはピーマンが挟んであった。
小皿三品は、卵焼きだけは判ったものの、残り二品は食べても良く判らなかった。
ちなみに、鶏の唐揚げで何故山賊焼かと言うと、山賊はものを取り上げる=鶏揚げるかららしい。
…って、ダジャレかよ!w

昼食後、国道143号に復帰、上田方面へ。
#ちなみに上田に向かうだけであれば、国道254号の方が速いが、有料区間が多い。
松本の市街を抜けると、交通量も減り、道もいいので走り易くなる。
暫く走ると峠道となるが、道幅もあまり狭くなく、全体的に走り易い。
大洞山の裾野を会吉トンネルで越える。
#ちなみにこのトンネルは交互通行規制で、トンネル入口に信号が設置されているが、二輪車は規制されていないらしいので無視して通行w
すると、トンネルの出口のすぐ左手に林道の入口が…林道大洞線という名前が付いている。
せっかくなので走らねば!と思いすぐ左折。

林道大洞線は全線ダートだが、あまり荒れておらず、土が軟らかいのでグリップが良く、非常に走り易い。
景観は普通だが、森の空気が心地良い^^b
途中一箇所だけ分岐があったが、こちらを通れば県道277号に出られたっぽい。
#他にも分岐はあったが、全てチェーン等で閉鎖されていた。
出口の村道?までは結構な距離があった。
村道に出た時点で現在地を確認、会吉トンネルから北西の方に出ていたので、南下して県道303号で国道143号に復帰した。
#結果的に4kmほど戻っちゃった…w

会吉トンネルまで戻り、再び国道143号をトレース開始。
特に大きな変化も無く、丸山の裾野を明通トンネルで越え、山を下って上田坂城バイパスに接続。
ここから終点までは、1.6kmほど国道18号との重複区間
ちなみに国道143号の終点は、左右は国道18号の現道、前後は国道18号のバイパスなので、四方全てが国道18号だったw


上田〜R141〜韮崎

お次は国道141号のトレース。
始点は長野新幹線上田駅の北、国道18号との交差点にあるので、そこまで国道18号の現道で移動。
さっそく始点から駅に向かって南下…と思ったが、いきなり通行止めw
どうも上田駅前で祭りをやっているようで、進入禁止となっていた。
#上田真田まつりというお祭りだったらしい。
仕方が無いので駅前だけ県道・市道で回避^^;
…気を取り直して、トレース再開。
とはいえ、2kmほど走れば、すぐにまた国道18号と合流する。

上田から小諸までは、16kmほど国道18号との重複区間

途中、分岐をJR小諸駅方面へ。
JR小諸駅の駅前を通過後、再度国道18号と合流する。
#要は、小諸までは、国道141号は上田駅前と小諸駅前を通過している以外は、全て国道18号と重複している。
ここまでは、全体的に交通量は多め。

小諸からは、佐久方面に交差点を南下、国道142号との重複区間を走る。
相変わらず交通量は多いが、JR臼田駅前まではバイパス化されている。
佐久からは暫く単独区間だが、JR海瀬駅前からJR八千穂駅前まで、約3.5kmほど国道299号との重複区間がある。
#ぶっちゃけ、この辺りまではあまり印象無しw

JR八千穂駅を過ぎると、終点の韮崎までは単独区間
このあたりまで来ると、さすがに交通量は減ってくる。
右手には八ヶ岳が見え、高原の空気が気持ちいい♪
JR野辺山駅は、JR最高地点の駅だが、以前にも来た経験有り。
しかも、実際のJR最高地点は駅から2.3kmほど先にあるため、ここはスルー。
駅からまっすぐ東に伸びる道からは、八ヶ岳が真正面に見え、非常に綺麗だった。
ほどなく、JR最高地点に到着。
ここには踏切があり、前後の道沿いにはJR最高地点の碑もある。
でも、実際の最高地点は、踏切の内側にある勾配標。
車の通行や電車の接近に気を付けながら(結局電車は来なかったけど)、しっかり写真撮影した。

せっかくなので高原らしいものを…と思い、清里高原チーズケーキファクトリーで休憩。

goo.gl

実家のお土産にチーズミルクケーキ(5個、700円)と、あと今食べる分として、ケーキバイキング(500円)、手作りプリン(220円)を購入。
ちなみに、コーヒーはタダで飲める。紙コップじゃなくてちゃんとコーヒーカップで飲めるのも嬉しい。
ケーキバイキングは、通常の半分くらいの大きさのケーキが5つ入っている。
とりあえず私が手に取った分には、チョコシフォン、苺レアチーズ、ぶどうムース、レアチーズ、抹茶シフォンが入っていた。
どれもなかなかに美味。
手作りプリンも美味かったけど、期待していたほどではなかった。

いつの間にか、時間は17:30。
さすがに寄り道し過ぎたと思い、道行きを急ごうとするが、つい道の駅南きよさとに立ち寄ってしまう^^;
#こどもの日が近いということもあってか、駐車場全面に鯉のぼりが張り巡らされていたのが気になったので…さすがにすぐ出発したけど。

さらに20kmほど南下し、ようやく韮崎の国道20号交差点まで到着。
これで国道141号のトレースは完了。


韮崎〜R52〜静岡

当初の予定では、ここから甲府まで15kmほど移動して、甲府から国道52号のトレースを開始する予定だったが、さすがに時間が勿体無いので止め。
#半分くらい国道20号との重複区間だしね…またいつか走る機会もあるだろう。
国道20号を1.6kmほど南下し、そこから国道52号の単独区間を静岡までトレース開始。
韮崎から南アルプスを抜け、富士川市街までは、市街地を通るあまり道幅も広くない道路で、時間帯のこともあり渋滞がち。
富士川市街を抜けると、富士川沿いを走る人里離れた幹線道路に。
既に周囲は薄闇に包まれていたが、時間が早ければかなり景色も綺麗だった思わせる景観。
しかし、程無く真っ暗となり、警官を楽しむことは出来なくなってしまった。
静岡までは結構距離もあり、静岡の国道1号交差点に出る頃には20:00を回ってしまった。
ここはもう一回リベンジしたいな…その際は韮崎〜富士川市街間はパスするけどw


静岡〜R1〜K27〜静岡

国道52号の交点は静岡市清水区で、静岡の中心地からかなり離れているので、国道1号バイパスで移動。

途中、静岡ではハンバーグで超有名な、炭焼きレストランさわやかで晩飯。
結構混雑しており、20分ほど待たされた。

goo.gl

げんこつハンバーグ(880円)+Cセット(ライス、スープ、ドリンク)(480円)を注文。
ここのハンバーグは、大きなボール状の中まで火が通っていないハンバーグを、目の前で半分に切り、切断面を焼き上げて仕上げるパターンで、ビッグボーイブロンコビリーで同様のサービスが見られる。
味はガストのビーフ100%ステーキハンバーグを最上級ランクまで引き上げたような感じで、かなりレアっぽくても全く臭みが無く美味しく食べられる。
但し、ブロンコビリーのがんこハンバーグとは若干方向性が違い、個人的には変化球であるブロンコビリーの方が好きかな?
あと、サラダバー等のセットがあまり充実していないのも個人的にはマイナスポイント。

本日はビジネスホテルマスターチに宿泊(シングル、3,900円)。
連泊向きな作りになっているが、一般的なビジネスホテルとのあまり大きな違いは無し。

本日の走行距離は562km。