西日本補完計画 最終日(山陰編(出雲大社・中海・大山))

luckytamtam2010-08-14

いよいよ旅行も最終日。
今日は、前回の旅行ではスルーした出雲・松江・境港の観光ポイントを回り、大山・蒜山を抜け、山陽側に降りていく予定。
最後にお楽しみポイントも…w

photos.app.goo.gl


出雲〜R431〜K29〜日御碕

まずは国道431号を北上。
すぐ先に出雲大社があるが、後で回る予定として、一旦県道29号にスイッチ、日御碕へ。
海岸線沿いに伸びる道で、なかなか気持ちいい。

日御碕には08:00頃到着。
土産物屋はまだ店を開けている最中のところが多かった。
灯台と神社を軽く見学。


日御碕〜K29〜出雲大社

県道29号を戻り、案内に従い出雲大社へ。
ほどなく、でかい鳥居が見えてくる…ってマジでデカい!
#後で調べたところ、堀川に架かる宇迦橋の先にそびえるこの大鳥居は、やはり日本一大きいらしい。
その大鳥居をくぐり、神門通り沿いの適当な駐車場にバイクを停め、とりあえず参拝。
しかし、残念なことに、本殿は平成の大改修だとかで、中に入ることはおろか、外観を見ることも出来なかった。


出雲大社〜R431〜松江

出雲大社から国道431号を西進、松江方面へ。
暫く走っていると、右手に宍道湖が見えてくる。
ちゃんと見るのは今回が初めてかも。
(初めて来た時はあまり記憶に無く、2回目に来た時は松江市街からちょっと見ただけ)


松江〜R485〜K260〜中海(K338〜K259〜K338)〜K47〜境港

このまま国道431号を進んでも境港まで着くが、せっかくなので中海を突っ切りたいと思い、国道485号経由で県道260号にスイッチ。
途中、県道260号を大橋川沿いに進んで中海の西側に出る予定が、メイン通りが県道を逸れていたようで、内陸のバイパスを通る形になった。
県道338号で中海を突っ切り(ちなみに橋ではなく、細長い陸地)、中海に浮かぶ大根島へ。
特に何も無い島だったので、案内に従い走り抜け(ちなみに、近道である県道259号を経由してたっぽい)、そのまま(やっぱり細長い陸地を通って)江島へ。
江島からはさらに(やっぱり細長い陸地で)国道431号に繋がっているが、境港の案内に従い県道338号を逸れ、江島大橋へ。
この江島大橋、船が下を通過する都合か、桁下が非常に高く、結果として急激な上り坂&下り坂になっている。
そのため、空に向かって道が伸びており且つ途中で切れているように見え、上っているとそのまま空に射ち出されそうな気持ちになる。
なんか走ってて楽しかったので、こっちのルートを通って大正解ということにするw

境港では、水木しげるロードに立ち寄ろうと思っていた。
しかし、ドラマ「ゲゲゲの女房」の影響か、駅前は大混雑しており、バイクが停められそうになかったので仕方なくパス。


境港〜K47〜R431〜K207〜R9〜R181〜伯耆

次の目的地は大山。
まずは境港を出て、国道431号を南東に進み、米子方面へ。
米子からは県道207号〜国道9号を経由して、国道181号にスイッチ。
この道を南東に進んでいけば、大山に西側から進入出来る。

と、その前に昼飯。
国道181号沿いにあった、ひの木屋というそば屋が美味そうに見えたので立ち寄る。

goo.gl

が、あいにく混雑しており、相席でも宜しいですかと聞かれたので良いと答えると、何故か8人掛けの席に家族7人が座っているところに相席させられるwww
気マズ過ぎて味なんてわかんねぇ〜よ!
何食ったかも正直覚えてない…


伯耆〜大山(K36〜K24〜K30〜K34)〜船上山

国道181号から県道36号にスイッチ。
暫く走り、県道24号にスイッチすると、一気に登りがきつくなる。
一般的な山道と違って、くねくねと曲がらず真っ直ぐに伸びているため。
但し、全体的に道幅は広いので、国道308号(生駒山)よりは全然走り易い。

頂上…ではないが大山寺に到着。
しかし、私は大山を走りに来たのでそのままスルー、大山環状道路に入り、時計回りに回っていくことに。
県道30号への分岐の近辺は冬場はスキー場になるようで、緑のなだらかな斜面とリフトが印象的だった。
そのまま走っているとまた分岐。
県道30号は大山から離れていくので、県道34号にスイッチ。
しかし、この道もどんどん大山から離れていき、船上山という場所に向かうっぽい。
不安になってきたのでバックするか…と考えていると、左手に林道の標識。
バックするくらいなら行っちゃえ〜とそっちに入る。
#これが大きな間違い。
#実際にはそのまま県道34号を進んで問題無く、県道45号経由で大山を3/4周した後、蒜山高原に抜けるルートがあった。
入った林道は完全舗装済であまり面白くも無く、完全に下山して集落に出てしまった。
仕方が無いので県道289号でリカバリ、来た道を引き返すことに。


船上山〜大山(K34〜K30〜K158〜K45)〜K114〜K422〜蒜山高原

とりあえず大山寺まで引き返し、今度は反時計回りに。
県道158号〜県道45号を経由して、県道114号で蒜山へ。
なかなか案内が出てこなくて、かなり不安になった。

県道422号が丁度蒜山高原を横断しているので、そちらにスイッチ。
道の駅で休憩、ブルーベリーソフト(350円)と飲むヨーグルト(150円)を頂く。
目前の自然牧場公園が美しくていい感じ。
あとお土産にチョコレートのアソート(500円)と、バター飴(600円)を購入。
コーヒー牛乳も飲みたかったが、その店では売切れていたので、別の場所で購入して頂いた(130円)。


蒜山高原〜K422〜R313〜R181〜津山

そのまま県道422号を走り蒜山高原を横断、突き当たりで国道482号に合流、200mほど東で国道313号に合流。
国道313号を一気に南下、真庭方面へ。
真庭からは国道181号にスイッチ、津山方面へ東進。

途中、道の駅久米の里に立ち寄り。
着く前あたりからまた雨。今回の旅行はよく雨に遭う…
実はここには、一般の人が作成したΖガンダムが展示されているw
ちゃんと格納庫に入っており、原寸大ではないらしいが、かなりデカい(実物の1/3くらい)。
実際のΖガンダムとはちょこちょこデザインが違うのもご愛嬌。
当時の町長から「ガンダム殿」に宛てた感謝状も展示されており、なかなか面白い。
もっとじっくり見学したかったが、雨が激しくなってきた上、道の駅の施設ももう閉まっていたので、そそくさと退散。


津山〜R179〜R2〜明石

津山からは国道53号(国道179号の重複区間)を経て、一気に南東に下りたつの方面へ。

たつので太子竜野バイパスに合流するので、姫路バイパス〜加古川バイパスを経由して一気に明石の実家まで戻る。

加古川バイパスを降りてから、遅い晩飯ってことで幸楽苑に立ち寄り、中華そば(304円)とCセット(半チャーハンと餃子のセット、420円)を頂く。
#実は初めて行ったのだが、コストパフォーマンス凄いな…ここw


回り損なったところもまだあるものの、全体的に成果の大きい旅行だった。
また長期旅行に行きたいが…暫くは難しいかな?w